運営者情報
会社名:株式会社Play Blue
企業HP:https://playblue.jp/
メディア:https://playblue.jp/journal
所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO
代表者名:青野祐治
設立年月:2022年3月
事業概要:・社会課題解決に関わる事業
・地域活性化事業
・洋服染め直しアップサイクルプラットフォーム「somete」の運営
・アップサイクルアパレルブランド「futatabi」の企画・制作・販売
・THE UPCYCLE MARKETの全体プロデュース・ネーミング・コンセプト/PR戦略立案・クリエイティブディレクション・運営
・"服の循環を生み出す"アップサイクルコミュニティ
「まちのクローゼット(まちクロッ)」全体プロデュース・ネーミング・コンセプト/PR戦略立案・クリエイティブディレクション・運営
「somete」や運営企業「PlayBlue inc」についてもっと知りたい方はこちらもご覧ください。
・「着ない服」きっかけで社会貢献! 手軽に染め直しができる“アップサイクルプラットフォーム | 新R25
・洋服染め直しアップサイクルプラットフォーム「somete」は、多様性を尊重し、世界へジャパンカルチャーを届けていく | PlayBlue JOURNAL
・地域の特性を活かして“優しさの輪”が循環する街へ。「LOCAL OMO MEDIA」を通じてPlayBlue 青野祐治が実現したい世界 | PlayBlue JOURNAL
・ “感性”を研ぎ澄まし、循環をつくろう。ごみの現場で考える、サーキュラーな世界へのヒント | IDEAS FOR GOOD
・crQlr Summit 2023 JAPAN イベントレポート | LOFTWORK
これまでの取り組みをnoteにまとめました。
受賞歴等
- 渋谷QWS9期プロジェクト採択 (新江戸エコノミー)
- 「Gaiax Startup Studio」にてスタートアップスタジオ賞を受賞
- 共創プロジェクト「まちのクローゼット」が「OPAアクセラレーションプログラム2021」に採択
- 循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)2022」にて審査員賞を受賞
PlayBlueの取り組みが分かるメディア掲載記事
【someteについて】
- 衣類ロスの課題に挑む!染め工房とクローゼットを繋ぐsomete 思い出の洋服を特別な1着に(Port by creww)
- 優勝者には200万円出資「GAIAX GETSUMATSU PITCH」開幕! (Gaiax Startup Studio)
- Play Blue、選べる洋服の染め直し (リサイクル通信)
【THE UPCYCLE MARKETについて】
- 群馬・高崎OPAにアップサイクルブランドが集結『THE UPCYCLE MARKET』開催 (PR Times)
- 廃棄物に付加価値つけ再利用「アップサイクル」商品の販売会(NHK 群馬NEWS WEB)
- 「アップサイクル」の考え方で作った商品の販売会 群馬 高崎 (NHK首都圏NEWS WEB)
- 高崎「アップサイクル」ブランド展 捨てちゃう物に新しい命 (高崎経済新聞)
【まちのクローゼット(まちクロッ)について】