洋服を染め直して黒くする
でもまだまだ着れるし、お気に入りの一着だし...。
そんなお洋服がクローゼットに眠っている、という方も多いのでは?
そこで今回は、someteで服を元々は着物の染色に使う技法「黒紋付染」などを用いて黒色に染め直した方の事例をご紹介します!
そもそも洋服の染め直しとは?
「洋服の染め直し」とは、着用した洋服を、別の色や柄に染めなおすことを指します。これによって、古い洋服を新しいスタイルに変えることができます。
洋服の染め直しは、衣服に個性を与えたり、長く使うことができるようにすることもできます。また、環境にも優しいことが特徴です。
黒紋付染めとは?
「黒紋付染」とは、染色技術の一種で、織物に繊細な模様を染みこんで作られたもので、現代でも京都や名古屋でも展開されています。
この技法は、古代から伝わるもので、染色に使われる素材や技法によって、様々なデザインが作り出されます。現代でも、服飾用として用いられることがあります。また、趣味や工芸品としても人気です。
黒染めの事例
Tシャツ・シャツ
白いTシャツやシャツにシミがついてしまった...!
サイズ感はいいので、ちょっと色を変えてまた着てみたい!
そんなお洋服を黒染めした事例です。
ポリエステル部分は染まらないため、ステッチ(白い糸部分)は残ったままで、元の素材を活かした一点もののお洋服に生まれ変わります!
右側のレース部分がいい感じに残っています。
茶色のTシャツを黒にされるお客様も。
ワンピース
元々違うお色だったワンピースを黒色に染めたい!という方も多くいらっしゃいます。
深緑が黒に!
赤いワンピースが黒色に変身!
黒染めをしてみたいと思ったら、下記のページをチェック
・someteで人気の定番「ブラック」
https://somete.jp/products/black
・黒よりも深い黒を
https://somete.jp/products/sikkoku
・黒よりも深い黒を(ワンピース専用)
https://somete.jp/products/shikoku_onepieace